しじみは冷凍すると旨み成分のオルニチンが4倍も増えるので、是非冷凍したいところ。
しかし、うっかり砂抜きしないで冷凍してしまった…
なんてこともあるんじゃないでしょうか?
冷凍=しじみが死んでしまう
つまり、砂抜きはもうできない、つまり使えない、と考えてしまいがちですが、安心してくだい。
スーパーで買ったしじみなら、一度砂抜きしてあるので、貝殻の内側に溜まった砂を出せば大丈夫。
ただし冷凍の状態でないと砂抜きは出来ないので、焦って解凍しないようにしてください。
冷凍する前の砂抜きは、水に浸けて放っておくだけなので簡単なのですが、忘れて冷凍しまっても砂抜きする方法はあるので安心してくだい。
冷凍しじみは、砂抜きをしたものを冷凍したなら、再度の砂抜きは必要ありません。
しかし、砂抜きをしないで冷凍してしまった場合は、砂抜きは必要ですよ!
しじみを砂抜きしないで冷凍したあとの砂抜き方法
<用意するもの>
- 冷凍のしじみ(解凍はしないでください!)
- 鍋
- 茶漉しかザル(丁寧にやるならキッチペーパーがあってもgood!)
①お湯を沸騰させる
作りたい料理に合わせた水量で!お味噌汁を作りたいならお味噌汁の水量で。
②沸騰したお湯に冷凍のしじみを入れ、一気に火を通す
この時しじみを解凍してしまっていたり、水から入れてしまうと口が開かず砂抜きができないので、必ず冷凍のしじみを沸騰したお湯に入れてください。
③しじみの口が開いたら火を止め、別のボウルに取り出す
ボウルに移す前に、お湯の中でゆすり洗いをして貝殻の中の砂を落とす。
口の開かないものは中に砂が残っているので捨ててください。
④お湯にしじみの出汁が出ているので、茶漉しやキッチンペーパーを使ってこしていく。
これで冷凍のしじみの砂抜きができます。
再冷凍すると腐ってしまうので、直ぐに調理して食べてください。
味は変わらないので美味しく食べられますよ。
しじみは冷凍するとうま味や栄養分がアップします。ですので砂抜き後は冷凍するのがおすすめです。
しじみにはオルニチンという成分がふくまれていて肝臓の機能を高めてくれるというのはよく聞きますよね。ですので二日酔いのときに蜆の味噌汁を飲むといいということは有名ですが、疲労回復にもいいです。
そこでしじみの味噌汁を手軽にとれるしじみエスプレッソを日常に取り入れるのもおすすめです。
スティック型の粉末になっていて、お湯をいれるだけで手軽にしじみの味噌汁が作れます。いつものコーヒーをしじみエスプレッソに変えるだけで簡単にしじみエキスがとれるので健康的です。
よくお酒を飲む人にもおすすめですよ。
冷凍しじみの砂抜きはしなくても食べられる?
スーパーや通販などで購入した冷凍しじみはたいていの場合、砂抜きをした状態で冷凍されているので、再度の砂抜きは必要ありません。
冷凍されていない生のしじみは砂抜き済みの場合と砂抜きしていない場合があります。
どちらなのかは表面に書いていると思いますので、確認してみてくださいね。
砂抜きをしていたなら再度の砂抜きは必要ありませんが、砂抜きしていない場合は砂抜きが必要です。
砂抜きをせずともしじみは食べることができますが、砂でじゃりっとした感覚が高確率であります。
ただし調理する際は解凍せずに、凍ったままで料理に使いましょう。
解凍してしまうと、じしみのうま味や栄養が逃げてしまいます。
砂抜きはしてあるけど、気になるようでしたら、上記の方法で砂抜きをしてみてくださいね。
冷凍しじみを解凍してしまったけど食べられる?
冷凍しじみを間違えて解凍してしまった!そんなときも食べることはできますので安心してくださいね。
ただし、解凍してしまったしじみはうま味や栄養分が出てしまったり、臭いを発しやすくなるので、できれば冷凍したまま調理するのが理想です。
失敗しないしじみの砂抜きのコツ!
とはいえ先に砂抜きしてから冷凍した方が使いやすいので失敗しない砂抜きのコツを紹介します。
しじみは重ならないように並べ、吐き出した砂に当たらないようにする
ザルとボウル(またはバット)を使い、吐き出した砂の受け皿を作り、水はしじみが少し顔を出す程度に入れてください。
ここでポイントなのが、ザルとボウルにスキマができるようにしましょう。
せっかく吐き出した砂をまた吸い込まないようにするためです。
こちらの水切りバットのように、水切りに段差があると砂が下にしずむので、しじみが再び砂を吸うことがなくなります。
しじみの砂抜きは1%の塩水につける
しじみは淡水と海水の入り混じったところに生息しています。
住んでいた環境に合わせてあげることで良く砂を吐き出します。
真水でも砂は吐き出しますが、1%の塩水に入れると旨み成分を作り、より美味しいしじみになります。
1%の塩水は、水500mlに塩小さじ1(5g)です。
[originalsc]
暗いところで保存
しじみは普段は砂に埋まっているので暗いところだと安心し、よく砂を吐き出します。表面に新聞紙などをかけて薄暗くしておきましょう。
温度は夏だと部屋に置いておくと温度が高く砂を吐きにくくなるので冷蔵庫へ、冬なら室温のところに置いておくといいですよ。
時間は3〜6時間を目安に。砂抜き済みでも1時間はつける
ゆっくり砂を吐き出すので時間に余裕を持ってつけてください。
砂抜き済と表示されていても残っていることがあるので30分〜1時間ほどつけておくと安心です。
砂抜きをすると、しじみは弱ってしまうので早めに使うか冷凍用保存袋に入れて冷凍しておくと、3ヶ月ほど持ちます。
しじみが安いときに多めに買って、砂抜きをして冷凍しておけば簡単にお味噌汁が作れるので便利です。
しじみのお味噌汁は二日酔いに良く効くので、お酒が好きな人は冷凍庫にストックしておくと助かりますよ!
しじみの砂抜き短時間にはお湯!
しじみの砂抜きは時間がかかるのが難点。
でもお湯を使えば短時間で砂抜きができます。その方法をご紹介します。
用意するものは、砂抜きと同じで、平らになるバッドを用意します。
そして水ではなく45~50度のお湯を用意。それをしじみとともにバッドにいれます。
するとすぐにしじみが舌を出し砂抜きが時短でできます。
置いておく時間は10~20分くらいだとほぼ完全に抜けます。
ただし、しじみのうま味が抜けてしまうので、どうしても時間がない‼という場合だけ時短方法で行ったほうがいいかもしません。
まとめ
しじみはとても美味しくて栄養があるので、スーパーなどで見かけたらつい買ってしまいます。
私は冷凍にしたほうが美味しくなると聞いて砂抜きを忘れて冷凍し、後日ジャリっとした味噌汁を飲んですごくショックを受けました。
今回紹介した方法が、私と同じ境遇の人の役に立ったら嬉しいです。
時間と手間はかかりますが、砂抜きを忘れず美味しいしじみを食べてくださいね。
コメント